税収激減の裏側:オーストラリアの違法たばこ市場が数十億ドル規模に急拡大

経済・ビジネス
【PR】 ※本ページには広告(アフィリエイトリンク)が含まれます。リンクから商品・サービスが購入・契約された場合、運営者に収益が還元されることがあります。

オーストラリアでは違法たばこの流通が急拡大し、連邦政府の財政と公衆衛生政策に深刻な影響を与えています。業界推計では、国内で消費される全たばこの64%、総ニコチン消費の82%が違法品に占められており、違法市場は2025年9月時点で約100億豪ドルの規模に達したとされています。これに伴い、たばこ物品税収は2020年の160億豪ドル超から2025年には74億豪ドルへと大幅に落ち込み、さらなる減少も見込まれています。

高税率が招く需要のシフト

経済学者アーサー・ラッファー氏は、過度に高いたばこ税率が違法市場を活性化させ、結果として税収を縮小させる典型例だと指摘します。先月は通常の物価指数連動に加え追加で5%の増税が行われ、合法的なたばこ(20本入り)の平均価格は40豪ドル超1本あたりの税額は1.49豪ドルに達しました。価格が跳ね上がる一方で、安価な違法品への置き換えが進み、合法市場が細る悪循環が続いています。

税収と公衆衛生のダブルパンチ

違法流通の拡大は、税収減に直結するだけでなく、公衆衛生上のリスクも高めます。違法品は製造や成分の管理が及ばず、健康被害の不確実性が増大。さらに、価格引き上げによる喫煙抑制策の効果が薄れ、禁煙支援や医療費抑制という政策目的の達成を難しくします。

求められる包括的アプローチ

【広告】

事態の打開には、単なる増税・減税の二者択一ではなく、価格政策・取締り・社会対策を統合した再設計が不可欠です。具体的には、(1)税率の適正化と違法品との価格差縮小(2)国境・国内での取締り体制強化と流通網の遮断(3)売買への厳罰化と再犯抑止(4)禁煙支援・代替ニコチン製品のリスク低減政策など、需要と供給の双方に同時に働きかける設計が求められます。

今後の見通し

違法たばこが市場の多数派を占める異常事態は、税収・医療費・治安の三領域で「コストの外部化」を招きます。政府と規制当局は、価格弾力性を正確に見積もりつつ、供給網の摘発・資金洗浄対策を強化し、合法市場の信頼回復を急ぐ必要があります。政策の舵取りを誤れば、税率引き上げ→違法化→税収減という負のスパイラルが長期固定化するリスクがあります。

出典

Australia's illicit tobacco problem could get worse due to perfect storm
Internal tobacco industry data estimates the illicit tobacco market now makes up 64 per cent of all tobacco consumed in ...

【広告】

経済の名著を“ながら学習”

新作続々追加!オーディオブック聴くなら - audiobook.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました